本文へスキップ

アライドファン.comは、佐々木ネットワークテクノロジーズが運営する、ネットワーク技術情報サイトです。

佐々木ネットワークテクノロジーズ

〒761-8073 香川県高松市太田下町2456

ネットワーク用語 - ポートVLANとは

ポートVLAN(ポートベースVLANとも言う)は、VLANの基本形である。
レイヤ2スイッチではあまり意味がないとも考えられるが、レイヤ3スイッチでは利用価値が高い。

ポートベースVLANでは、スイッチの各ポートにVLAN IDを設定する。VLAN IDが異なると通信が遮断される。
1台のスイッチを、あたかも複数のスイッチであるように分割して使用するイメージで考えると良い。

レイヤ2スイッチでは高価なVLAN機能のあるスイッチを1台用意するより、安価なVLAN機能の無いスイッチを複数台用意する方が安価である。
さらに、ポートベースVLANでは、外から見た限りでは、どのポート同志が通信可能であるか分からないので、不用意に設定すると、管理が困難になってしまう。

このような理由から、別ページで述べるタグVLAN、マルチプルVLANに発展させて始めてポートベースVLANは意味を持ってくる。

なおレイヤ3スイッチでは「VLAN間ルーティング」によるルーティングを行うことで、異なるVLAN間での通信を行い、セグメント分割に対応することができる。




(この下は自動配信されるネット広告スペースです)

バナースペース

佐々木ネットワークテクノロジーズ

お問い合わせは、なるべくメールでお願いします。
Mail. inq08@allied-fan.com